【幸せに生きる】自分なりの生き方を探して*北欧フィンランドで暮らす

フィンランド在住、元保育士の雑記です。自分と向き合うのは人生の課題。自分自身に、そしてこれからの未来を生きる子どもたちに伝えたいこと。

簡単!クリスマス飾りづくり*フィンランドの子どもたちと一緒に【オペア体験日記7】

もい!

オペアとしてフィンランド・トゥルクに在住中の元保育士、勿忘草です。

 

 

今日は、前回更新した記事のクリスマス飾りを

実際に子どもたちと一緒につくったので、

その様子をレポートしたいと思います!

 

どんな飾りを用意したか?は

前回の記事に詳しい作り方を載せたので

よければご覧ください^^

himewasurenagusa.hatenablog.com

 

私のお世話になっているファミリーの住むヤードには、0~10歳くらいまでの子どもたちが合わせて12人くらいいます。

 

ホストファミリーに

「こんなもの、子どもたちと作りたいなーと思うんだけど、、」

と相談すると、早速その日に

ヤードのグループwhatapp(LINEのようなもの)でお知らせをしてくれ、

3人の女の子たちが来たいと言ってくれました。

 

1人は風邪で来られなくなってしまったのですが、7歳の子どもたち2人が来てくれて、一緒にクリスマス飾りを作りました^^

 

始める前は、緊張しているかな、楽しんでくれるかな…と、

少し不安に思っていたのですが、

作り始めこそ緊張ぎみの子どもたちだったものの、すぐにわいわいとにぎやかに

制作を楽しむことができました!

 

子どもたちのコミュニケーション力ってとっても高い!

彼女たちからしたら、私は、はるか遠い国から突然やって来た宇宙人みたいな存在です。

何を言っているのか全くわからないはずなのに、

なんとなーくジェスチャーとフィーリングで、言いたいことをわかってくれたり、

変な顔や動きをして笑い合ったり、あっという間に心の距離が近くなりました。

彼女たちを楽しませよう、とか思うことなく、私も7歳児の子どもになった気分で

一緒にわいわいと楽しめたことがとても嬉しかったです。

 

こんな可愛い飾りができました!!

子どもたちの発想には驚かされることばかりです。

f:id:himewasurenagusa:20191222224853j:plain

こんなに可愛いクリスマス飾りができました!

 

色の使い方や、毛糸を巻くときのバランスを考えながら作っていました。

f:id:himewasurenagusa:20191222225321j:plain


また、こんな機会をもてたらいいなと思います(^^)

 

おまけ⭐︎

材料を分けるのに使った、広告紙箱の作り方です。

参考にどうぞ^^

 

himewasurenagusa.hatenablog.com

 

 

最後に・・・

やっぱり保育士をしていた時のクセで、

これ準備しておいてよかったな〜、

次はこうしたらもっと良いな〜

という反省をしたので、自分の覚書に書いておきます(^^;

 

 

・7歳児ってここまでできるのか!

木の枝と毛糸の雪の結晶は、木を結んだ状態で用意していました。

毛糸を結びつける・最後に結ぶところは私がするべきだろう…と思っていたのですが、

一度やり方がわかると、どんどん自分で

結びつけていたので驚きました!

特に結び直す必要はないほど、固く上手に結べていました。

もしかしたら、初めに木の棒を止めるところから、自分でできたかもしれないなと感じました。

 

・毛糸はやはりダンボールに巻きつけておいてよかったです。子どもたちが自分で扱いやすかったです。もう少しほかの色があってもよかったかな。

 

・見本のほかに、自分で形を切れるように

手のひらサイズの段ボールを用意しておいてよかったです。

始めこそ、見本通りに作っていた彼女たちですが、どんどんパワーUPして

自分なりに描いて、切って、好きな飾りを作りことを楽しんでいました。

 

・ゴミ箱用の箱を用意しておいたのがよかったです。

でも1つしか用意していなかったので、一度机の上に散らかってからゴミ箱に入れる、という作業がムダだと感じました。

細々した制作の時には、人数分のミニゴミ箱を用意しようと思います。

 

 

 

 

ではまた!もいもい!